1月26日(土)井谷俊二はじめましてレクチャー&コンサートVol.1
2月23日(土)井谷俊二はじめましてレクチャー&コンサートVol.
3月23日(土)井谷俊二はじめましてレクチャー&コンサートVol.3
4月7日(日)長島達也はじめましてレクチャー&コンサートVol.1
4月14日(日)横濱音楽塾 第1回「音楽のしくみ 入門編」講師:井谷俊二
4月27日(土)井谷俊二はじめましてレクチャー&コンサートVol.4
5月12日(日)横濱音楽塾 第2回「ピアノ音楽史の流れ」講師:長島達也
5月12・26日(日)横濱音楽ゼミ 第1回「ロマン派のピアノ音楽」講師:井谷俊二
※推奨受講対象:音大生以上の知識保有者
6月9日(日)横濱音楽塾 第3回「バロック時代の楽曲形式」講師:長島達也
6月9・23日(日)横濱音楽ゼミ 第2回「音楽と言葉」講師:井谷俊二
※推奨受講対象:音大生以上の知識保有者
7月14・21日(日)横濱音楽ゼミ 第3回「練習上手になる」講師:井谷俊二
※推奨受講対象:音大生以上の知識保有者
7月21日(日)横濱音楽塾 第4回「クラシック時代とそれ以降の楽曲形式」講師:長島達也
8月4・18日(日)横濱音楽ゼミ 第4回「音楽の父 大バッハ(ヨハン・セバスティアン・バッハ)のクラヴィーア作品シリーズ①」講師:井谷俊二
8月18日(日)横濱音楽塾 第5回「調性と和声」講師:長島達也
9月22・29日(日)横濱音楽ゼミ 第5回「大バッハ(ヨハン・セバスティアン・バッハ)のクラヴィーア作品シリーズ② “2声インヴェンション”から数曲をピックアップして」講師:井谷俊二
9月29日(日)横濱音楽塾 第6回「ピアノの音色とは、ピアノの音色をどのように作るか、音色をどう使い分けるか」講師:長島達也
10月6日(日)横濱音楽塾 第6回「ピアノの音色とは、ピアノの音色をどのように作るか、音色をどう使い分けるか」講師:長島達也【満席につき追加開催!!】
10月20日(日)横濱音楽塾 第7回「ピアノというオーケストラを自由に操る」講師:長島達也
10月20・27日(日)横濱音楽ゼミ 第6回「大バッハ(ヨハン・セバスティアン・バッハ)のクラヴィーア作品シリーズ③ “シンフォニア(3声インヴェンション)”から、と舞曲」講師:井谷俊二
11月10・17日(日)横濱音楽ゼミ 第7回「ソナチネ・ソナタ① ソナチネ・ソナタはなぜ重要なレパートリーなのか?」講師:井谷俊二
11月17日(日)横濱音楽塾 第8回「より良い音楽家又は音楽愛好家になるための道」講師:長島達也
12月8・15日(日)横濱音楽ゼミ 第8回「ソナチネ・ソナタ②」講師:井谷俊二
12月14日(土)川村よしみピアノリサイタル -チェコへのいざない- 特別共演 ヤロスラフ・ポンヂェリーチェク(チェコ・フィル首席ヴィオラ奏者)
12月15日(日)横濱音楽塾 第9回「ルバートについて」講師:長島達也
※ コンサート名、ご住所、お名前、お電話番号をご入力ください。折り返しご返信させて頂きます。
※ チケットの有無等、イベントによって異なります。
2019年1月26日(土) 16:00開演(15:30開場) 17:20頃終演予定
『 井谷俊二 はじめましてレクチャー&コンサート Vol.1 』
|
入場無料 / 全席自由 / 受付開始:1/14~ / 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※入場は小学生以上となります (未就学児のコンサートを開催することもあります!)
※ チケットお申込受付開始と同時に、詳細ご案内ページをご覧頂けるようになります。
【プログラム】 ※当日変更となる場合があります
『雪が踊っている~ドビュッシー名曲集』
プログラム:Debussy アラベスク第1、雪が踊っている、
ゴーリウォークのケークウォーク、水の反映、
月の光、亜麻色の髪の乙女、沈める寺 他
使用楽器:新品のBlüthner(ブリュートナー)モデル1(280cm)フルコンサートグランドと、
ブリュートナーの1905年製 創業150年モデル ジュビリー
※ブリュートナーのフルコンサートグランドは世界中にありますが、ウォルナット艶消し仕上げのブリュートナーフルコンは
世界初の製造となります。
(調律 横山ペテロ0)
井谷俊二さんから皆様へ
このたび特別講師としてリシュモア音楽教室で教えることになりました。長い間、大学で専門の学生に指導してきましたが、ここリシュモアでも幅広い年代の人と音楽を通じていろんな出会いが出来るのを楽しみにしています。作曲家別に4回シリーズで、ミニコンサートを開催します。作曲家ごとに異なった楽器で演奏できるのはリシュモアならではのだいご味です。あわせてそれぞれの作曲家やその風土、時代背景、音楽語法の秘密をひも解くカギもご紹介できればと思います。お気軽にご来場ください。
|
2019年2月23日(土) 16:00開演(15:30開場) 17:20頃終演予定
『 井谷俊二 はじめましてレクチャー&コンサート Vol.2 』
|
入場無料 / 全席自由 / 受付開始:2/1~/ 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※静かに座って聴いていられるお子様でしたらご入場いただけます。
※ チケットお申込受付開始と同時に、詳細ご案内ページをご覧頂けるようになります。
【プログラム】 ※当日変更となる場合があります
ベートーヴェン ピアノソナタハ短調「悲愴」、嬰ハ短調「月光」、ヘ短調「熱情」エリーゼのために
使用楽器:新品のBlüthner(ブリュートナー)モデル1(280cm)フルコンサートグランドと、
ブリュートナーの1905年製 創業150年モデル ジュビリー
※ブリュートナーのフルコンサートグランドは世界中にありますが、ウォルナット艶消し仕上げのブリュートナーフルコンは
世界初の製造となります。
(調律 横山ペテロ)
井谷俊二さんから皆様へ 第2回は楽聖ベートーヴェンを取り上げます。ベートーヴェンとともにピアノは飛躍的に発展を遂げたといわれます。
ソナタという形式を確立し完成させた人としても重要な作曲家です。機能と形式=様式美、ドイツ車に似た(?!)性能を誇ります。
|
2019年3月23日(土) 16:00開演(15:30開場) 17:20頃終演予定
『 井谷俊二 はじめましてレクチャー&コンサート Vol.3 』
|
入場無料 / 全席自由 / 受付開始:3/7(木)~ / 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※静かに座っていられるお子様でしたら未就学児でも入場可
※ チケットお申込受付開始と同時に、詳細ご案内ページをご覧頂けるようになります。
【プログラム】 ※当日変更となる場合があります
Mozart キラキラ星変奏曲 ハ長調KV.265、ソナタ ハ長調KV545、
ロンドニ長調、ソナタ イ長調KV331「トルコ行進曲付き」
ほかに、5歳のモーツァルトが書いて、新たに発見された作品もご紹介します。
使用楽器:新品のBlüthner(ブリュートナー)モデル1(280cm)フルコンサートグランドと、
ブリュートナーの1905年製 創業150年モデル ジュビリー
※ブリュートナーのフルコンサートグランドは世界中にありますが、ウォルナット艶消し仕上げのブリュートナーフルコンは
世界初の製造となります。
(調律 横山ペテロ)
井谷俊二さんから皆様へ
第3回は神童モーツァルトです。モーツァルトは、あの時代信じられないくらいのフットワークでヨーロッパじゅうを旅しました。ザルツブルク、ウィーン、パリ、、、ロココの優雅さ、オペラティックな魅力をお届けします。
|
2019年4月7日(日) 10:30開演(10:00開場) 12:30頃終演予定(延長の場合あり)
『長島達也 はじめましてレクチャー&コンサート Vol.1 』
|
入場無料 / 全席自由 / 受付開始:3/8(金)~ / 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※静かに座っていられるお子様でしたら未就学児でも入場可
※ チケットお申込受付開始と同時に、詳細ご案内ページをご覧頂けるようになります。
【プログラム】
モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調(トルコ行進曲付き) シューマン:子供の情景 Op. 15
ドビッシー:アラベスク第一番
ショパン:バラード第1番ト短調 作品23
【レクチャー内容】
「言葉のない音楽の中に秘められた物語」
1. 楽譜から作曲家の意図を読む
・楽譜に記されたマーキングは、演奏するものに作曲家が残した道しるべ・ヒント
・楽譜を忠実に読み取ることで作曲家の意図が見えてくる
モーツァルト:ピアノソナタ 第11番 イ長調(トルコ行進曲付き)
2. 自分のストーリーを注入する事 = 自分自身のメッセージ
・オリジナリティーとはこうして生まれるもので、無理に生み出そうとするものではない。
シューマン:子供の情景 Op. 15
3. 絵画からも物語を読み取る (楽しみ方であり、トレーニングとなる)
・画家のストーリー (使用している塗料、色の使い方、歴史的背景、スタイル)
・どういうテクニックや方法で表現をしようとしているか
・自分でストーリーを模索する (リヒテル式トレーニング)
4. 観客側から自分のストーリーを探す
・純粋にそのまま伝わる感受性
・自分の経験とストーリーが交わった時
ショパン:バラード第1番ト短調 作品23
使用楽器:新品のBlüthner(ブリュートナー)モデル1(280cm)フルコンサートグランドと、
ブリュートナーの1905年製 創業150年モデル ジュビリー
※ブリュートナーのフルコンサートグランドは世界中にありますが、ウォルナット艶消し仕上げのブリュートナーフルコンは
世界初の製造となります。
(調律 横山ペテロ)
|
2019年4月14日(日) 10:00開演(9:30開場) 12:00頃終演予定
新規開講!! 『 横濱音楽塾 第1回 』 講師:井谷俊二
|
チケット:1枚¥2,000・6回分チケット¥11,000 /全席自由/受付開始:3/9(土)~/ 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
音楽のしくみ 入門編
ベートーヴェン・古典派のマイスターの作曲技法から
【講義内容】
ウィーン古典派の作品群は職人芸 (Kunstwerke des Meisters)、マイスターのたまもの。
そしてピアノによる再現はそれらの再構築と共感。感じて理解して、が同時進行します。
その秘密を解き明かします。
1.音楽が語るものを読み解く法。動機と楽節(フレーズ)の理解。
2.音楽の「横」の要素=旋律と、楽節の2つのパターン。
3.「縦」の要素=ハーモニー。
4.ベートーヴェンら古典派のマイスターたちの作曲技法。
5.マイスターのたまものを、演奏者はどう表現するか。
|
2019年4月27日(土) 16:00開演(15:30開場) 17:20頃終演予定
『 井谷俊二 はじめましてレクチャー&コンサート Vol.4 』 シリーズラスト!!
|
入場無料 / 全席自由 / 受付開始:3/28(木)~ / 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※静かに座っていられるお子様でしたら未就学児でも入場可
※チケットお申込受付開始と同時に、詳細ご案内ページをご覧頂けるようになります。
【テーマ】
『ショパンは あこがれ、、、』
【プログラム】 ※当日変更となる場合があります
Chopin: ノクターン 変ホ長調 作品9-2
華麗なる大円舞曲 変ホ長調 作品18
ワルツ イ短調 作品34-2
幻想即興曲 遺作 嬰ハ短調
プレリュード 変ニ長調「雨だれ」 作品28-15
バラード ト短調 作品23
使用楽器:新品のBlüthner(ブリュートナー)モデル1(280cm)フルコンサートグランドと、
ブリュートナーの1905年製 創業150年モデル ジュビリー
※ブリュートナーのフルコンサートグランドは世界中にありますが、ウォルナット艶消し仕上げのブリュートナーフルコンは
世界初の製造となります。
(調律 横山ペテロ)
|
2019年5月12日(日) 10:00開演(9:30開場) 12:00頃終演予定
『 横濱音楽塾 第2回 』 講師:長島達也 |
チケット:1枚¥2,000・6回分チケット¥11,000 /全席自由/受付開始:3/9(土)~/ 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
『ピアノ音楽史の流れ』
1.バロック時代の音楽と形式:ポリフォニー(バッハ)vs ホモフォニー (スカルラッティ)
2.クラシック時代の音楽と形式:ドイツ(ベートーヴェン&ハイドン)vs オーストリア(モーツァルト)
3.ロマン派時代の音楽と形式:保守派(シューマン、ブラームス)vs リベラル派 (ショパン、リスト)
4.ナショナリズムと音楽:フランス(イベール)、ロシア(プロコフィエフ)、ハンガリー(バルトーク)
5.調性の無い音楽:アバンガードの作品 ー 今後の音楽の行方
|
2019年7月14日(日) 10:00開演(9:30開場) 12:00頃終演予定
2019年7月21日(日) 14:00開演(13:30開場) 16:00頃終演予定
『 横濱音楽ゼミ 第3回 』 講師:井谷俊二
※推奨受講対象 : 音大生以上の知識保有者
|
チケット:1枚¥2,000・ 6回分チケット¥11,000 /全席自由/受付開始:3/9(土)~
会場: 7/14 ピアノクリニックヨコヤマショールーム、7/21 リシュモア音楽教室
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
『練習上手になる』
音楽という長い旅で、どこを目指すにしても、どこから始めるにしても、
目的地に至る道はただひとつ、それは「練習」です。
ピアノ指導法やその導入指導法も古くから語られ目されています。
愛読書であるドイツの名ピアニストA・フォルデスの著作に加えて、
コーチング先進国アメリカの「今の」練習法~Artful Practice~の一部を紹介します。
みんなが愛してやまないピアノの詩人ショパン、その美の根幹に触れるために。
ピアノ音楽が花開いた19世紀は言い換えれば個性の時代の幕開けです。
同時代のリストやシューマン、メンデルスゾーン、はたまたブラームスらとも比較してみます。
【講義内容】
1.準備します。
2.深く練習します。
3.恐れずに演奏したいです。
4.暗譜するということ。
5.ステージは自己解放の場。わたしのドイツでの恩師は演奏会の日は必ず
“Freuen Sie sich !” (喜びたまえ)と励ましてくれました。
|
2019年9月29日(日) 10:00開演(9:30開場) 12:00頃終演予定
『 横濱音楽塾 第6回 』 講師:長島達也 |
チケット:1枚¥2,000・6回分チケット¥11,000/全席自由/受付開始:3/9(土)~/ 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
『ピアノの音色とは、ピアノの音色をどのように作るか、音色をどう使い分けるか』
【講義内容】
1. ピアノの音色とは?
2. 音色の使い方
3. 音をつくる第一歩:発声練習
4. いい耳を育てる
・名演奏家の生演奏から学ぶ
・オーケストラ、室内楽、オペラ、声楽から学ぶ音色
5. 自分の声を探す
・自分の演奏スタイルにあった音色
・作るのではなく自然に発生する
6. 頭の中で描く音色と実際の音色
・頭の中で理想の音色を創造する
・頭や心で感じている音と実際にピアノからでる音
7. 演奏環境が生むマジック
・ピアノが誘導する音色
・ホールの響きから誘われる音色
・極度の集中力が生むマジック
|
2019年10月6日(日) 10:00開演(9:45開場) 12:00頃終演予定
満席につき追加開催!!『 横濱音楽塾 第6回 』 講師:長島達也 |
チケット:1枚¥2,000・6回分チケット¥11,000/全席自由/ 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
『ピアノの音色とは、ピアノの音色をどのように作るか、音色をどう使い分けるか』
【講義内容】
1. ピアノの音色とは?
2. 音色の使い方
3. 音をつくる第一歩:発声練習
4. いい耳を育てる
・名演奏家の生演奏から学ぶ
・オーケストラ、室内楽、オペラ、声楽から学ぶ音色
5. 自分の声を探す
・自分の演奏スタイルにあった音色
・作るのではなく自然に発生する
6. 頭の中で描く音色と実際の音色
・頭の中で理想の音色を創造する
・頭や心で感じている音と実際にピアノからでる音
7. 演奏環境が生むマジック
・ピアノが誘導する音色
・ホールの響きから誘われる音色
・極度の集中力が生むマジック
|
2019年11月17日(日) 10:00開演(9:30開場) 12:00頃終演予定
『 横濱音楽塾 第8回 』 講師:長島達也 |
チケット:1枚¥2,000・6回分チケット¥11,000 /全席自由/受付開始:3/9(土)~/会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
『より良い音楽家又は音楽愛好家になるための道』
【講義内容】
1. それぞれの教師の教え方・メソッドの違い、国々の伝統の違い
テクニック
タッチ
初心者の習い方の方針
教師の仕事は自分が本当に理解してるもののみを教えること
ドイツ・ウィーン派: 繊細な曲想に対する捉え方。各々の歴史とスタイルを重んじたアプローチ
ロシア・東ヨーロッパ派:リスト直系の演奏法。パフォーマーの個性を重んじたアプローチ
ヨーロッパより遅れて始めたアメリカと日本
・地理上の問題もあり、あまり国際的な交流が盛んでなかった日本
・日本古来の伝統と西洋音楽への影響
・移民で築き上げられた「文化混合」を目指したアメリカ
2. Youtubeは学生の宝
歴史的な演奏のみならず、名ピアニスト・教師のレッスンまで資料の宝庫
・活用すべき点
・気をつけなければいけない点
3. 名ピアニストの演奏を知る
・演奏を聴く、曲を知る
・演奏者を当てるゲーム
・良い演奏から全体的な影響を受ける
・はじめは真似からでもOK, でも真似よりもアイディアの影響を受けることのが大切
4. 声楽、オペラ、オーケストラ、室内楽から受ける栄光は多大
・ピアノはオーケストラ。知識とイマジネーション豊富な指揮者にならなければならない
・弦楽器のボウイングはアーチキュレーションに役立つ
・声楽から学ぶ呼吸法 = 上手なフレージング (ピアノを弾くときでも呼吸が必要)
・室内楽から学ぶアンサンブル、各声部の会話と協奏
・それぞれの作曲家が持つオーケストレーションの特徴、楽器の好み
・それぞれのオーケストラ、グループ、歌い手、指揮者の違い
5. 文学・絵画から学ぶ
・色々な芸術に触れて感受性を高める
・訴えてくる芸術には共通点がある
・印象派:ドビッシーとモネ
・ゲーテとベートーヴェン。トルストイとロシアの作曲家
・本を読んで人生経験をより豊かにする
・モーツァルトと俳句
・詩をよんでモーツァルトやショパンを理解する
・小説を読んでベートーヴェンやシューマンを理解する
6. 表現をするときのテクニック
・楽譜に書かれている事:ダイナミック、アーティキュレーション
・各々のキャラクター
・音色
・ルバート (vs テンポ、音楽の流れ、楽曲的構成)
・自分独自の自然な表現法を探す:テクニックは伝統から、表現は自身の内面から自然に湧き出るもの
7. 教師を理解する
・その場その場によって教え方は変わる:長期レッスンと公開講座の違い
・長期レッスンでは教師の計画が見えにくい時がある。教師の意図を理解する
・公開講座では大まかなアイディアしか教えられない。全てを間に摂りすぎない
・違う教師に全く反対のことを言われたら?
・小さい子供だからこそ先生選びは大切。ヨーロッパではそれを専門分野とする名教師多数
・自分の長所と短所を上手に把握してくれる先生を探す
・自分と教師の弱点と美点を理解することが自分にあった教師を見つけるコツ。(ある程度弾けるレベル)
8.「上手な演奏と下手な演奏」と「好きな演奏と嫌いな演奏」の違い
・よく聴くレコーディングを元に評価・判断していませんか?
・自分の表現の仕方や感受性を別としてきちんと評価できてますか?
・自分の好みを抜きにして、しっかりと良い演奏と悪い演奏を聞き分けられる判断力あってこそ進歩できる
|
2019年12月15日(日) 10:00開演(9:45開場) 12:00頃終演予定
『 横濱音楽塾 第9回 』 講師:長島達也 |
チケット:1枚¥2,000・6回分チケット¥11,000/全席自由/ 会場:ピアノクリニックヨコヤマショールーム
※未就学児の入場はご遠慮いただいております(ちびっこ対象のコンサートにお越しください)
【テーマ】
『ルバートについ』
【講義内容】 1.ルバートとは?
2.テンポとルバートの関係
3.流れと揺らぎの駆け引き:シンプルに流すところと時間をかけて訴える所
4.音のバランスとルバート
5.調性や和音の変化に伴うルバート
6.クライマックスでのルバート
7.休符でのルバート
8.フレージングと曲の構成に沿ったルバート
9.左右のずらし
10.年齢、曲想、スタイルにあったルバート
11.楽器と音響にあったルバート (スポンテニアスなルバート)
12.ルバートの学び方
13.名演奏家の演奏から学ぶ
|
※ コンサート名、ご住所、お名前、お電話番号をご入力ください。折り返しご返信させて頂きます。
※ チケットの有無等、イベントによって異なります。
|